8/6~7は松本青年の家で合宿でした

ココ1年でもっとも楽器を弾いた気がするユウコです。こんにちは。
そんな合宿の楽しい楽しいレポートも書きたいのですが、以前からの記事がたまっているので、ここは順を追って書いていきたいと思います

なんかタイムリーに記事を提供できなくてゴメンナサイ

今回の記事は6/25(土)に行われた第11回練習

のレポートです。どうぞ~

-----------------------------------------------
…ということで練習レポなんですが、
昔のこと過ぎて何をやったかはおぼえていません!神戸から参戦しました

それは覚えてる(笑)
ていうか本来ならこの記事は2ndI君が書くことになっていたはずで、待てども待てども原稿は来ない…そうするうちに月日は流れ…あっ、コンマスのYえもんがアメリカ土産を買ってきてくれました。
KitKat。

この日は気温が高く、若干溶け気味だったことを付け加えておきます(笑)
とまあそんな感じで練習し、晩ご飯はいつものメーヤウへ。

で、神戸組はノープランだったわけですが、そこは情報社会。Twitterで
『パルコ前でワインサミット!』なる書き込みを見つけ、これは行かねばとホテルに車を置いてそそくさと出かけたのでした。


簡単に言うと、長野県内の美味しいワイン全部集めました★的なイベントです。県内のさまざまなワイナリーが作ったワインをグラス1杯から楽しめる、なんとも美味しいイベントでした




指揮者氏と私で計4杯頂いたのですが、その中でもバツグンに美味しかったワインがありまして、ホテルに帰ってもあの味が忘れられず…
翌朝小布施までいっちゃいましたYO!そう、小布施ワイナリーというちいさなワイナリーが作ったワインだったのですが、なにぶん見つけるのに苦労しました…ぐーぐる先生いなかったら完全にアウトでしたね。まぁそんなこんなで苦労して見つけました、小布施ワイナリー。

↑よくぞあきらめずにって(笑)あきらめませんとも!!


無事目的のワインをボトルでGETできました。
ノン・ボワゼという樽で熟成させないフレッシュな味わいのワインで、夏にぴったりですよ~とのことでした。
せっかく小布施まで来たのだから町をぶらぶらしたいよね、ということで、町役場に車を置かせてもらって散策Time。ずっといってみたかった、小布施町立図書館まちとしょテラソへも足を運びました。こじんまりとした図書館ながら、開放的な雰囲気でとてもステキな図書館でした♪お土産屋さんをのぞいたりしながらお昼時になったのでお蕎麦を頂きました。美味しかったです。

駐車場へ帰りがてら、名物の栗を使ったクレープも頂きます。

こちらはほとんどが生クリームでした(笑)まぁおいしかったですけれども。
そんなこんなで、もはや練習がメインなんだか観光がメインなんだかわからない感じの一泊二日でした。